はじめに—
本記事では弊社トリスマが提携する住宅会社さんの魅力を発信しております!
各住宅会社の担当者様にインタビュー。
第9回の今回は、イシンホーム鳥取店(株式会社マツワ)さんです。
イシンホーム鳥取店さんは、月々の光熱費を大幅に節約し、経済的にも老後も含め安心して住める家をご提案している会社です。
運営母体である株式会社マツワさんは、明治より100年以上続く地域密着の工務店として長年の実績を重ね、確かな技術と信頼で多くのお客様の住まいづくりを支えています。
今回は、営業のお二人(店長の竹内さん、営業の松田さん)にお話をお伺いしました。
イシンホーム鳥取店 株式会社マツワ
(右)店長:竹内誠一 SEIICHI TAKEUCHI
家族の笑顔が絶えない、そんなお家づくりを皆様にご提案します。そして、親子何世代にもわたってお付き合いできるお家づくりが出来るよう、頑張ります!
出身:鳥取市
血液型:A型
趣味:ゴルフ、メダカ飼育、わんこと散歩
(左)営業:松田浩幸 HIROYUKI MATSUDA
イシンホームの家づくりコンセプト、職人様の丁寧な仕事、そういった目に見えないこだわりをしっかりお伝えしていきたいと思います。
出身:鳥取市
血液型:O型
趣味:モルック
補足
C値・・・相当隙間面積といい、建物全体の隙間の総量を示す指標で、気密性能を表す値です。C値が小さいほど隙間が少なく、気密性能が高い
ことを意味します。C値の計算方法は「住宅全体の総隙間面積÷延べ床面積」で、単位は「㎠/㎡」です。
例) 延べ床面積が40坪(132m2)の場合、C値が5.0なら隙間面積は660cm2(はがき約4.5枚相当分)
C値が2.0なら隙間面積は264cm2(はがき約1.8枚相当分)です。
気密性の高い住宅には、●エネルギーコストの削減●断熱性能の向上●住宅の耐久性向上
●室内の快適な空気が外に漏れにくく、隙間風が少なくなる●ヒートショック防止などのメリットがあります。
UA値・・・外皮平均熱貫流率)といい、住宅の内部から外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値で、住宅の断熱性能を表す指標です。
住宅性能レベルを判断する際の標準的な指標として用いられています。UA値は、住宅内部と外部の温度差が1度あるときに、内部から
外皮を伝わって外部へと逃げる熱量の合計を外皮面積で割った数値です。UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高いことを示
します。UA値の計算式は「UA値(w/m2・k)=建物の熱損失量の合計(w/k)÷外皮面積(m2)」です。
UA値が低いと、●結露やカビを抑制できる●ヒートショックを予防できる●冷暖房費を節約できる●環境に優しい住宅に住めるなどの
メリットがあります。国土交通省が定める省エネ住宅のUA値の基準は、関東地方から九州地方までは最低基準が0.87です。
ト:トリスマ イ:イシンホームのお二人
ト
イシンホームさんといえば、太陽光発電と蓄電池が特徴の一つですが、最近は標準で載せる住宅会社も増えています。まずはその違いからお聞かせください。
イ
確かに、太陽光・蓄電池を標準にしている会社は増えてきました。
ですが、弊社の違いは「発電量の多さ」と「充実の保証体制」ですね。
LONGiというメーカーで1枚あたりが480Wという発電量のものを採用してますので、屋根を選ばず効率的に搭載することができます。
ト
確かに容量を載せるためには、屋根のデザインや大きさなどに制限がかかってますが、それなら自由度が上がりますね!
イ
そうなんです。
この高い発電量に加え、製品保証が30年、出力保証も30年と長期的な保証がついてるのもポイントです。
ト
太陽光を採用される方から、その保証について聞かれることも多いですが、これだけの長期保証があるというのは一つ安心ですね。蓄電池についてはどうでしょうか。
イ
はい。弊社の蓄電池は2種類ご用意してます。
ダイヤゼブラ電機製とテスラ製を採用しているんですが、それぞれ容量が7.04kWhと13.5kWhと、予算や用途に合わせたご提案をしています。
ト
現在公開中のモデルハウスにはテスラ製の蓄電池採用されておられましたよね。
今時共働きの家庭も多く、日中電気を使わないという方も多いですが、蓄電池があれば日中使わない電気を貯めて、夜の電気を買わずに済むというは、光熱費が上がっていっていることを考えると、是非ともご検討頂きたいですよね。
イ
そうですね。弊社ではまず、太陽光パネルについては初回提案時からご提案しております。
仰られたように光熱費が上昇傾向にあるというのもそうですし、10年後20年後、お子さんも大きくなれば、それだけ生活費も上がっていきますよね。その時に電気代くらい安くしておきたいじゃないですか。
弊社では、今はもちろんのこと、将来、10年後20年後を後悔しないために、満足いただくために今できる最善を標準装備に詰め込んでいるんです。
ト
確かにそうですね!いわゆる先行投資ですが、これだけの高い発電量と長い保証があると安心ですね。
現在2つあるモデルハウスどちらも搭載してますので、ぜひ皆さんにご見学頂きたいですね!
イ
はい。イシンホームといえば太陽光パネルというくらい自信を持っておりますので、ぜひ太陽光を検討している方はぜひ一度、ご相談、ご見学頂けたらと思います。
ト
先ほど標準装備についてありましたが、イシンホームさんは、標準装備の充実度が確かにすごいですよね。
通常オプション扱いされる部分まで含まれている充実した装備についてお聞かせ頂けますでしょうか。
イ
ありがとうございます。うちは最初から完成イメージに必要なものを全部入れたプランを標準にしています。
例えば、
●全室カーテン・照明付き
●センサー付き玄関灯
●電気錠付き玄関ドア
●コンセント、スイッチ類の充実設置
●カーポート(Gポート)センサー照明付き
これらはもちろん、外構の費用や改良工事費も含めた形でご提案しています。
ト
カーテンや照明も、契約後に後からオプションとして追加していくと意外と費用がかさむので、それが最初から標準装備だから資金計画が立てやすいですよね。
イ
そうなんです。照明とカーテンについては、平米数に応じた予算取りをしていますし、選べるデザインも豊富にご用意しています。だから、オシャレも諦めずにプランニングできるんですよ。
ト
実際特にオプションが出やすい水回り(キッチンや洗面台、お風呂やトイレなど)の住宅設備についても、イシンホームさんの場合は、良いグレードのものが採用されているので、その辺りも追加が出にくいですよね。
イ
そうですね。ちなみに住宅設備系はもちろん、外壁やドアや床材なども含め実際に事務所のショールームで実物を確認して頂けますので、是非お越しいただきたいですね。
ト
そうですね。もちろん設備だけじゃなく、断熱性能や、構造、耐震、換気などの装備も充実しておられるので、資金計画が立てやすく、お客様は安心だし満足度も高いですね。
イ
はい。お客様からも、「見積もりからほとんど金額が変わらなかった」と喜んでいただいています。
弊社の充実の標準装備についてはこちらで詳しく知れますので、ぜひご参考にしてみて下さい。
ト
イシンホームさんは、施工中のフォロー体制もとても安心ですよね。例えば工事中など、実際どれくらいの頻度で行った方が良いでしょうかと相談されることもあるんですが、イシンホームさんの場合、写真で進捗を都度送ってもらえますもんね。
イ
はい。現場から写真や動画をお送りして、リアルタイムで工事状況を確認していただけるようにしています。もちろん、実際工事現場にお越し頂くのも大歓迎です。
ト
それ結構嬉しいですよね。やっぱり自分の家は気になりますからね。
イ
そうですよね。さらに弊社では、自社チェックはもちろんですが、お客様に尚ご安心頂くために、基礎工事や防水処理など、見えなくなる部分を第三者機関が入ってチェックして、最終的にそれらのチェック内容を写真と共に冊子にしてお渡ししているんです。
ト
なるほど!基礎や防水って、完成してしまうと目に見えないところだからこそ、第三者の目でチェックしてもらえて、尚且つ建築中のプロセスがしっかり手元に残るというのは、住んでからも安心ですね。
イ
さらに、うちは担当現場監督がアフターサービスまで担当します。
建てたときのことを一番よく知っている人がそのままフォローするので、困ったことがあっても迅速に対応できます。
ト
それお客様からも喜ばれるポイントですよね!
普通窓口は大体営業さんなので、何かあると営業さんに聞くしかないんですが、イシンホームさんの場合、契約後に営業はもちろん、設計やコーディネーター、現場監督などそれぞれ専門の方達とお客様でライングループ組まれるじゃないですか。
何か気になることがあって質問した時に、それぞれ担当さんが対応してくれると、早いし正確だし、安心ですよね。
イ
まさにそこを大事にしています。
またイシンホームとして60年保証はついてるんですが、弊社株式会社マツワとしてリフォーム部門も併設しているので、将来のメンテナンスやリフォームもワンストップで迅速に対応できます。
マツワは明治41年創業、100年以上続く会社です。
「建てて終わり」ではない、一生のお付き合いができる体制を整えています。
HPはこちら⇨⇨⇨⇨⇨⇨https://ishinhome.co.jp/shop/tottori/
Instagramはこちら⇨⇨⇨https://www.instagram.com/ishinhometottori/
鳥取県内で家づくりの相談なら!トリスマに相談
家づくりスタート!
まずは、不動産会社? 住宅会社? 銀行、、?とお困りの方も多いのではないでしょうか?
そんな「家づくりにお悩みの方」におすすめなのが、鳥取県内に店舗をもつトリスマです!
トリスマにできること
✓自分に合ったハウスメーカーが見つかる
鳥取県内34社のハウスメーカーを1度の来店で比較できます
✓営業マン不在で住宅見学が可能
提携住宅会社のモデルハウスをトリスマスタッフがご案内します
他にも
・鳥取の補助金・助成金についてのご説明
・鳥取県内の土地や住宅ローンのご相談も承ります!
\トリスマについて/
詳しく確認する 〉