はじめに
本記事では弊社トリスマが提携する住宅会社さんの魅力発信!
と題しまして各社取材した記事を掲載していきます。
第3回の今回は
第3回の今回は、松江・出雲・米子・鳥取で 展開している創業以来48年間、山陰の気候に合わせた家づくりをしている、株式会社 ひらぎのさんの鳥取支店 田渕係長にお話をお伺いしました。
株式会社ひらぎの鳥取店 係長 田渕 稔康(たぶち としやす)
1968年生まれ、鳥取県岩美町出身。 ひらぎの鳥取支店の「熱男」こと、田渕と申します。これまでの25年以上にわたる住宅営業のキャリアでは、大手住宅メーカーと地元工務店において300棟以上の住宅をお引き渡ししてきました。豊富な経験と実績を活かし、鳥取東部地域全域の家づくりをトータルにサポートいたします。お客様一人ひとりの夢と理想に寄り添い、未来へ続く最適な住まいを共に創り上げるお手伝いをさせていただきます。
補足
C値・・・相当隙間面積といい、建物全体の隙間の総量を示す指標で、気密性能を表す値です。C値が小さいほど隙間が少なく、気密性能が高い
ことを意味します。C値の計算方法は「住宅全体の総隙間面積÷延べ床面積」で、単位は「㎠/㎡」です。
例) 延べ床面積が40坪(132m2)の場合、C値が5.0なら隙間面積は660cm2(はがき約4.5枚相当分)
C値が2.0なら隙間面積は264cm2(はがき約1.8枚相当分)です。
気密性の高い住宅には、●エネルギーコストの削減●断熱性能の向上●住宅の耐久性向上
●室内の快適な空気が外に漏れにくく、隙間風が少なくなる●ヒートショック防止などのメリットがあります。
UA値・・・外皮平均熱貫流率)といい、住宅の内部から外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値で、住宅の断熱性能を表す指標です。
住宅性能レベルを判断する際の標準的な指標として用いられています。UA値は、住宅内部と外部の温度差が1度あるときに、内部から
外皮を伝わって外部へと逃げる熱量の合計を外皮面積で割った数値です。UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高いことを示
します。UA値の計算式は「UA値(w/m2・k)=建物の熱損失量の合計(w/k)÷外皮面積(m2)」です。
UA値が低いと、●結露やカビを抑制できる●ヒートショックを予防できる●冷暖房費を節約できる●環境に優しい住宅に住めるなどの
メリットがあります。国土交通省が定める省エネ住宅のUA値の基準は、関東地方から九州地方までは最低基準が0.87です。
ト:トリスマ 田:ひらぎの鳥取支店 係長 田渕さん
ト
ひらぎのさんは家づくりにおいて様々な特徴や強みをお持ちですが、まずは現在 鳥取に4棟建てられている建売住宅(令和6年12月現在)についてお伺いできればと思います。どの物件もオシャレですね!
田
ありがとうございます。 ひらぎのの建売は一般的な建売住宅とは 一線を画しておりまして、「デザイン」と 「暮らしやすさ」に重点をおき、それぞれ異なるコンセプトの基で、建築しております。
ト
そうですよね。一般的な建売住宅は、コスト重視でコンパクトな物件が多いですが、 ひらぎのさんの建売住宅は広さや動線なども良くて、デザイン性も高いですよね。色んなパターンも見られるので、家を検討中の方にとってはありがたいですね!
田
そうですね! 建売住宅も注文住宅と同様に高性能と高品質を備えた家づくりをこだわっております。どの物件も、家づくりの参考になるよう、様々なライフスタイルに合うデザインを取り入れています。
ト
ひらぎのさんの家は断熱・気密・耐震性能も高く、劣化・維持についても強く長く安心して暮らせる住宅なんですね!
田
はい。「長く安心・快適に暮らせる」ことが国に認められた家で、尚且つ様々な減税等が受けられる「長期優良住宅」でもあります。
ト
ひらぎのさんは、トリプルサッシの窓を標準装備されてますが、その他にも色々と充実した標準装備がありますよね。
田
そうですね。一例ですが、 室内には「ハイドア」を採用し空間の広がりを演出しております。
外壁材には高耐久でデザイン性のある、「ジョリパット」も標準でお選び頂けます。これはひび割れに強い素材で、外観を美しく保つことができます。
構造材の柱には4寸角の国産無垢材を採用し、耐久性と自然素材の温かみを兼ね備えた家づくりを提供しています。
その他にも充実した標準装備があるかと思いますが、それらも含め建売住宅の見学時に実際に見て頂きたいですね!
ト
ひらぎのさんは注文住宅と建売住宅、どちらの場合も「MIRAIE[ミライエ]」も標準なんですよね
田
はい。 「ミライエ」は地震の際に揺れを吸収して建物へのダメージを抑える制震ダンパーで、震度7を2度観測した熊本地震でも、「ミライエ」を導入した建物の全壊・半壊がゼロという実績があるんです。
ひらぎのでは耐震に加え、この制震技術も取り入れ、揺れそのものを軽減することで、繰り返す地震が発生したとしても建物が劣化しにくい設計をしています。
ト
なるほどですね。 保証についても教えていただけますか。
田
次のような地震保証も標準でついてきます。
最大10年保証
ミライエを設置した新築建物に対し、引渡しの日から最大10年間、地震により全壊した場合の建替え費用の一部を負担する保証制度
最大1000万円補償
建物が計測震度6.8以下の地震により、全壊の被害を受けた場合、その建替え費用の一部を補償 ※液状化などを起因とする物を除く、住友ゴム工業の把握している範囲
〜ひらぎのの特徴や強み・こだわりについて3〜
家づくりのコスト
ト
標準性能・標準仕様が充実していると安心ですが、やはりコスト面が気になりますが、その辺りはいかがでしょうか?
田
ご安心ください!コスパもいいんですよ! ひらぎのは創業以来48年、地元密着で山陰の気候風土に合わせた家づくりを手掛けてきました。気温の変化が激しい山陰の環境でも快適にお過ごし頂けるよう、高い性能を備えた住宅をご提供しておりますが、オーバースペックではなく、この地域に適した仕様や性能でのご提供をしております。
また、照明やカーテンはもちろん、外構に至るまで一貫してコーディネート、自社施行をすることで品質を確保したまま、コストを抑えられる仕組みになっているんですよ。
ト
コスト面は家づくりをする上で、不安要素の一つなので、抑えられるのは嬉しいですね。
田
また、弊社は打合せに、設計士やコーディネーターも同席して行うので、直接家づくりのプロに相談しながら進めて頂けます。 また、弊社で採用しているメーターモジューも皆様に喜んで頂けますね。 ひらぎのでは新築住宅や建売住宅だけでなく、リフォーム事業、店舗や会社、保育園、アパートやマンションなどの建築・団地開発など幅広く事業展開をしております。 実績についてはホームページをご覧下さい。
分譲地も豊富にご用意してますので、土地探し中の方もぜひお問い合わせ下さい。
株式会社ひらぎの鳥取支店
〒680-0903
鳥取県鳥取市南隈882
0857-30-5582
10:00-17:00
鳥取県内で家づくりの相談なら!トリスマに相談
家づくりスタート!
まずは、不動産会社? 住宅会社? 銀行、、?とお困りの方も多いのではないでしょうか?
そんな「家づくりにお悩みの方」におすすめなのが、鳥取県内に店舗をもつトリスマです!
トリスマにできること
✓自分に合ったハウスメーカーが見つかる
鳥取県内34社のハウスメーカーを1度の来店で比較できます
✓営業マン不在で住宅見学が可能
提携住宅会社のモデルハウスをトリスマスタッフがご案内します
他にも
・鳥取の補助金・助成金についてのご説明
・鳥取県内の土地や住宅ローンのご相談も承ります!
\トリスマについて/
詳しく確認する 〉