メニュー

トリスマが住宅会社の魅力を発信! vol. 6 有限会社 秀建

はじめに

本記事では弊社トリスマが提携する住宅会社さんの魅力を発信しております!

各住宅会社の担当さんにインタビュー。

第6回の今回は、有限会社秀建さんです。
秀建さんは創業20年を迎えられる自然素材を活かした伝統の大工技術とモダンなデザインが融合した家づくりを得意とする鳥取の工務店さんです。
今回は有限会社秀建の代表取締役である高木社長にお話をお伺いしました。



有限会社 秀建
代表取締役 高木 秀員(タカキ ヒデカズ)

1979年生まれ。鳥取県出身。

家づくりに携わって28年目。
京都の工務店に入社し、帰鳥したのち、

一級建築大工技能士、職業訓練指導員、木造建築士取得。

京都で培った木材の目利き、建築技術を生かし秀建を設立。

趣味はゴールデンレトリバー2匹のわんこと散歩すること。
子どもたちの柔道観戦です。

目標に向かって頑張る姿を見て元気をもらっています。

〜有限会社 秀建の性能値〜

補足
C値・・・相当隙間面積といい、建物全体の隙間の総量を示す指標で、気密性能を表す値です。C値が小さいほど隙間が少なく、気密性能が高い
ことを意味します。C値の計算方法は「住宅全体の総隙間面積÷延べ床面積」で、単位は「㎠/㎡」です。
例) 延べ床面積が40坪(132m2)の場合、C値が5.0なら隙間面積は660cm2(はがき約4.5枚相当分)
C値が2.0なら隙間面積は264cm2(はがき約1.8枚相当分)です。
気密性の高い住宅には、●エネルギーコストの削減●断熱性能の向上●住宅の耐久性向上
●室内の快適な空気が外に漏れにくく、隙間風が少なくなる●ヒートショック防止などのメリットがあります。

UA値・・・外皮平均熱貫流率)といい、住宅の内部から外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値で、住宅の断熱性能を表す指標です。
住宅性能レベルを判断する際の標準的な指標として用いられています。UA値は、住宅内部と外部の温度差が1度あるときに、内部から
外皮を伝わって外部へと逃げる熱量の合計を外皮面積で割った数値です。UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高いことを示
します。UA値の計算式は「UA値(w/m2・k)=建物の熱損失量の合計(w/k)÷外皮面積(m2)」です。
UA値が低いと、●結露やカビを抑制できる●ヒートショックを予防できる●冷暖房費を節約できる●環境に優しい住宅に住めるなどの
メリットがあります。国土交通省が定める省エネ住宅のUA値の基準は、関東地方から九州地方までは最低基準が0.87です。

〜秀建の特徴や強み・こだわり1〜
自社大工・自社管理で高品質な家づくり

:トリスマ :代表取締役 高木社長



ではまず、強みや特徴を教えてください。


弊社は設計士も大工も社員同士。
お客様と現場で働く大工との距離が近く「顔の見える家つくり」をしています。

その為スピーディーで正確な情報伝達が可能です。施工が進む中でお客様から頂いた新たな情報を現場に届けたり、現場目線で気づいた暮らしやすさを高める配慮を社内で検討しお客様に相談することもあります。

このチームワークがお客様のご満足へとつながっていくと思っています。


それは自社大工さんならではですね。


はい。また、現場も業者任せにはせず、自社の「大工、設計、監督、私(高木社長)」の4人体制で管理しているので、細かい部分まで目が行き届き、品質の高い施工を維持でき、家の完成度を高めています。


確かに秀建さんは特に丁寧なイメージです。
現場に入る業者も一社ずつなんですよね?


はい。同時に複数入ると施工は短期間で済みますが、お互い仕事もしにくく丁寧さが落ちるので、気持ち良く丁寧に仕事をして貰える環境を整え、その結果お客様にも完成度の高いお家をご提供出来ると思います。

〜秀建の特徴や強み・こだわり2〜
自社で造るオリジナル家具と、細部への配慮



次に、秀建さんと言えば、お客様のご要望に合わせて造る
オーダーメイド家具や建具(ドアなど)も強みの一つですね。


建築段階から、お客様のライフスタイルに合わせて家の雰囲気に合わせたデザインで、
ジャストサイズの家具を加工場で、自社の大工が製作しています。
既製品にはない統一感や温かみを大切にしていますね。


できた間取りの寸法にピッタリ合って、尚且つ好みの家具を探すのってすごい大変なので、これはありがたいです!
ちなみに、どんなものを造って頂けるんでしょうか?


ダイニングテーブルや椅子、各部屋の収納やシューズクローク、テレビ台、キッチン前の収納や机など
何でもお造りできますよ。


すぐ生活出来る環境が整ってますね!


そうですね。また、弊社は電気工事も得意としてまして、
壁掛けテレビの取付、家や家具に合う照明計画のご提案もさせて頂きます。


現在公開中のモデルハウスもそうですが、秀建さんのお家って家具や照明含め、統一感があって凄く雰囲気良いですもんね。もちろん見た目や空間の演出だけじゃなく、細かいとこに気が配られてますよね。


ありがとうございます。
照明の配置はもちろん、スイッチやコンセント、エアコンの配置についても設計段階からどこにあると生活がしやすいか、快適にお過ごし頂けるかを考えご提案しています。


細かい話ですけど、置いたテーブルと照明がズレてたり、配置したコンセントが家具で隠れて使えなかったりって、いざ住んでから後悔するポイントっていっぱいあるので、そういう見落としがちなとこを考えて提案頂けるのは、非常に助かります。


お客様の要望をお伺いしながら、メリットデメリットをお伝えし提案しています。


エアコンの配置一つとってももそうですよね。


間取りが出来て、たまたま空いた壁に設置提案される方もいますが、秀建さんの場合、夏冬の風の流れ方や、見え方も考慮して提案されますもんね。

そういった部分も含めトータルで設計提案します。お客様にはより快適に生活して頂きたいので。


まさにお客様ファーストですね。

〜秀建の特徴や強み・こだわり3〜
予算に応じるための自社一貫体制づくり


秀建さんは、無垢材を多く使った家づくりを得意とされていますが、コスト面考えると高いイメージがあるんですが、いかがでしょうか。


弊社は、木材の卸しをしているので、良い木材を低価格でご提供することができます。
設備関係についても、持ちが良く尚且つ価格を抑えられるものを厳選していて、
良いものを手の届く価格でご提供しております。


丁寧で、コスパも良く、品質の高いお家が建てられるんですね。
実際弊社からご紹介させて頂いたお客様も含め、非常に満足度が高いですもんね。


そうですね。ありがたいことに、一般の方はもちろん、他社の工事に入られている職人さんなんかも弊社で建築頂く方が多いですね。


プロに選ばれるお家なんですね!
それお伺いしただけで、いかに秀建さんが丁寧で品質の高い家を提供されてるかが分かりますね。
ここだけだとお伝えしきれないくらい秀建さんは魅力が多いので、ぜひHPから施工事例や、今現在期間限定公開中の賀露町の完成見学会(詳細は次ページ)も、とても素敵なお家なので、ぜひご見学頂ければと思います。

では最後に、これから家づくりを始められる方にメッセージをお願いします。


家も家族の一員。

家族でしっかり話し合って家を建てる目的や価値観を確認していく。

そのことは満足いく家つくりはもちろんですが、豊かな人生にもつながってくると思います。

自分が家つくりで大切にしたい事は住まう人の

「何年たってもこの家が好き」と笑顔で話していただけること。

是非そこでの暮らしを想像してワクワクしてください。

秀建は家つくりを通して心豊かな毎日を一緒に作っていきたいです。



有限会社 秀建

〒680-0904 鳥取県鳥取市晩稲534
TEL:0857-30-0810
営業時間:10:00-17:00
定休日:日曜・祭日

https://shuken.info/


現在、秀建さんでは賀露町にて完成見学会を開催しております。細部までこだわり抜かれた暖かみのある秀建さんの貴重な見学会です。ぜひご参加ください。






鳥取県内で家づくりの相談なら!トリスマに相談

家づくりスタート!
まずは、不動産会社? 住宅会社? 銀行、、?とお困りの方も多いのではないでしょうか?

そんな「家づくりにお悩みの方」におすすめなのが、鳥取県内に店舗をもつトリスマです!

トリスマにできること

  • ✓自分に合ったハウスメーカーが見つかる

    鳥取県内34社のハウスメーカーを1度の来店で比較できます

  • ✓営業マン不在で住宅見学が可能

    提携住宅会社のモデルハウスをトリスマスタッフがご案内します

  • 他にも

    ・鳥取の補助金・助成金についてのご説明

    ・鳥取県内の土地や住宅ローンのご相談も承ります!

\トリスマについて/

詳しく確認する  〉
無料

ご相談予約 >

無料

イベント予約 >